第二回スクール二日目。
朝、会場に着いた時はまだ雨が降っていたのに今回もやっぱり始まる時にはやみました。
まあ、予報通りといったらそれまでなんだけど、天も僕らに味方してくれていると思うことにします。
というわけで、今日の参加者は14名でした。
県外からの参加者も増えてきましたので、より交通の便の良いいまの会場に場所を移ってきて正解でしたね!
14名の参加者に対して今日は4名の講師がつきました。
「講師の数が多いなあ」と思われるのではないですか?
これにはちゃんと理由があります。
このスクールにはチェンソーの扱いに慣れていない方やチェンソーに触るのも初めてという方も多く参加されます。
こういう方達のフォローのために多くの講師が必要と考えています。
やっぱりチェンソーは扱いを間違うと危険な道具ですから。
楽しく安全に充実した時間を過ごしてもらいたいというのが、僕らスクールスタッフ全員の願いです。
今回も怪我や事故はありませんでしたが、これからも気を引き締めて取り組んでいきますよ!
参加された方のご意見も今後に生かして行きたいと思いますので、コメントして頂くか、メール(左サイドバーの「メール」から送れます)して下さい!
どんな内容でもいいので、「良かったよ!」っていうのから辛口までよろスギお願いします!
そうそう、僕は合間あいまに昨日の作品の手直しをしてました。
(No.15改)と今日のログハウス(No.17画像なし)
No.15改は前々から考えていたものでツリーハウス風。
ほんとはもっと背の高い作品にするつもりだったんだけど、まあ今回はちょっと遊びでやっただけなので。
ツリーハウスはいま一番彫ってみたい作品なんですよね、実は。

| 固定リンク
「チェーンソーアート(チェンソーアートスクール)」カテゴリの記事
- 梶谷哲也のチェンソーアートスクール?(2019.09.23)
- 今月の吉野チェンソーアートスクールはフクロウです(2018.03.02)
- 11月の吉野チェンソーアートスクール(2017.11.13)
- 吉野チェンソーアートスクール、ホームページ新設!(2017.05.11)
- 吉野チェンソーアートスクールホームページについて(追記)(2017.04.08)
コメント
ネスカフェの宣伝に出てくるような物かな?
あ、でも煙突もあるしかなり頑丈そうな感じですね。
ちょっと高いところで隠れ家ですか。
男の子の冒険かな?
風が吹く、空に近い場所っていいね☆
投稿: まる | 2007/03/14 15:05
まるさん、こんばんは。
ツリーハウスに煙突があるのはちょっとヘンなんですが、これはこれで空想の遊びという事で。
僕自身ツリーハウスにはすごく憧れるんですよね〜。
さすがに住みたくはないけど、子供の頃の秘密基地みたいな感じで。
とりあえず、その夢はチェンソーアートの作品でかなえようかなって感じです!
投稿: でき杉 | 2007/03/14 20:04