ガイダンス(大阪会場)の作品
昨日、YOSHIKIを観るためにバリバリバリューをみてしまった
でき杉です、こんばんは。
大阪の「森林の仕事ガイダンス」がいよいよ2日後になりました。
会場の準備は明日なので、今日中に作品や当日必要な物を発送しなくてはいけなくて、もう大忙し!!
なんとか作品も完成しましたよ!
(No.9)
頼まれてもいないのに、勝手に「ガイダンスへようこそ」と入れてみました。
いま、フクロウの顔や羽翼をいろいろと模索してます。
(No.10)
言われてないのに、勝手に「山で働こう!」と入れてみました。
今年の初夏頃はクマを可愛く作ることにチャレンジするつもり。
(No.11)
これが問題の「緑の雇用」キャラクター。
なんとかなったと思うんだけど、どうだろう?
もうこれ時間ギリギリで文字部のつめが甘かったり、ワレドメール仕上げ出来なかったのが心残り。
(背割りはいれてます)
んで、これらの作品などを会場に送るんだけど、けっこうな数なんですよ、これが。
全部で送るものが9つになったんですけど、こういうのを安く送りたいときはどうすればいいんでしょうか?
丸太も送らなくてはいけなくて、それは重量オーバーで普通に送る事が出来なかったので、クロネコのヤマト便をつかったんだけど、最初から全部まとめてヤマト便を使ったほうが安く送れたような気がしてるんですね。
どなたか「こうすれば安く送れるよ!」みたいな知恵がありましたら教えて下さい。
あと、上の写真をみてもらうと分かるように、チェンソーアート作品を送る際、最近はエアクッションでぐるぐるにして、送るようにしています。
以前は、箱に入れて送っていたのですが、それだと中身が分からないから粗末に扱われそうな木がして、わざと中身が見えるようにして送っているんですよね。
んでも、やっぱりチェンソーアート作品は壊れやすいから心配だなあ。
| 固定リンク
「チェーンソーアート(作品)」カテゴリの記事
- 奈良県十津川村の「空中の村」にチェンソーアート(2021.09.28)
- HIDA FURNITURE X 出来杉計画?(HIDA東京ミッドタウン店)(2019.05.09)
- 6年ぶりのメタセコイア(2018.04.11)
- 奈良県王寺町の雪丸をチェンソーで彫ってみた(2016.11.07)
- チェンソーベンチ(2016.08.12)
コメント
おぉぉぉー! 赤みとシラタが効いてますねー。愛らしいじゃないですか。(ねらって彫りましたね!?)
送料を安く上げる方法ですかぁ・・・前にタイヤ&ウィール(英語調ね)をヤフオクで買った時には、4本なんですけど2個口にしてあって、かなりデカイのに、確か1,200円の送料でしたね。
宅急便の営業さんが来て、営業活動をすれば安くなり、自ら依頼すると安くならないというだけだったりして。
ここんとこ‘皆勤賞’だどー。必ずクリックしとるどー。
投稿: yama | 2007/01/25 22:52
yamaさん、いつもありがとうございます!
今回使った材は葉枯らしがいい具合で赤白がきれいに出ました。
キャラクターの木はまた別なんですけどね。
赤白の塩梅は偶然だったりします。
送料なんですが、僕もまとめられる物はまとめたんですよ。
でも、ヤマト便は重量で送るので、数を送るときは多分安いように思っています。
クリックありがとうございます!!
ほんと励みになっています。
投稿: でき杉 | 2007/01/25 23:00
こんばんわ!
いよいよ明後日ですね(^^)
お会いできるのと作品楽しみにしときま~す!
投稿: どんぐり | 2007/01/25 23:52
いい具合に彫れましたネェ。
ちゃんと人が被り物してる様に見えますよ!
やっぱり代わりがあるわけではない作品ですから、心配ですよね。
オイラも初の依頼が成立しそうです。
大事に彫りたいと思ってます。
隣の県だし、初の依頼なんで自分で持って行きたいなぁ!
投稿: 音やん | 2007/01/26 01:10
キャラクターようできとるやん!
関係者の人ら喜ぶわ。
オレも安く送れる方法しりたいなあ~。
今度地元の愛媛に送らないかんけん。
これが本業なら(チェーンソーアート)配達するんやけど。
話かわるけど、今朝マイナス25度を記録。
明日はそれ以上かも?
今も薪ガンガンたきよるけん!
投稿: 木霊 | 2007/01/26 20:52
どんぐりさん、こんばんは。
ぜひ、会場で声をかけて下さい!
投稿: でき杉 | 2007/01/26 20:56
音やんさん、ありがとう!
初の依頼、うれしいですよね!
結構自分で届けにいくっていう人多いみたいですよ。
自分の我が子を嫁に出すみたいなものですもんね。
どんな作品でしょうか、楽しみ!
投稿: でき杉 | 2007/01/26 21:04
木霊さん、ありがとう!
安く送れるのは、数を送るなら宅急便よりもヤマト便だと思う。
べつにクロネコじゃなくても他の業者でもいいとおもうけど、これは重さで計算してくれるので、数送る場合は有利ですね。
美術品をきちんと梱包して送ってくれるものあるけど、それはむちゃくちゃ高いです。
本業の人でどんなに遠くても必ず自分で配達する人を知っています。
そういう心意気がいいですよね。
こっちはぜんぜん雪がない!!
異常気象だ!
投稿: でき杉 | 2007/01/26 21:08