« チェーンソーの目立て | トップページ | 別に難しく考えずに »

2006/12/03

吉野チェンソーアートスクール開校!!

ついに吉野チェンソーアートスクールが開校しました!
生徒さんは総勢28名!!
ちょっとした大会並みの人数ですね。

講師は僕と吉野チェンソーアート倶楽部の「森林保安官」今西秀光さん(吉野森林管理サービス)、龍神チェンソーアート倶楽部の森林インストラクター丹生俊哉さんの3人。


今回は初回ということで、チェンソーを扱ったことの無い人も参加できるようにチェンソーメーカー、コマツゼノアの技術者の吉野邦久さんにチェンソーの取り扱い並びに目立ての講習をまずして頂きました。
Img_4088 Img_4089


吉野さんのチェンソー講習が終わり、いよいよチェンソーアートの講習です。
今回の制作課題はイス!
Img_4094(No.173)
ちなみにこのイスのデザインは吉野チェンソーアート倶楽部会長の福本雅文さんです。
福本さんは今回のスクールはどうしても都合がつかず不参加でした。
なので、僕が代わりに講師を勤めます。


それでは、安全第一で作業開始!!
Img_4091 Img_4092
皆さん、真剣に真面目に取り組んでいて、僕たちも非常にやりがいがあります!

 

そして、一人の脱落者も怪我も無く無事第一回の講習を終えることが出来ました。
みなさん、お疲れさまでした。

第二回スクールは3月11日です。
チェンソーアートのログハウスを作ります。
3月まで待てないという方は、1月21日、2月18日に練習会を行います。
それに参加して腕をしっかりと磨いて下さいね!!
申し込みは 吉野チェンソーアート倶楽部からメールか、吉野資材センター(0746-32-8129)までお願いします!


今回参加された方の率直なご意見ご感想お待ちしておりますので、ぜひぜひ遠慮せずにコメント下さい!!!


banner_04_thumbスクールの生徒の方!! このブログ見たら1クリックよろ杉ね!
あ、もちろん生徒さんじゃない方もよろ杉ね!

|

« チェーンソーの目立て | トップページ | 別に難しく考えずに »

チェーンソーアート(チェンソーアートスクール)」カテゴリの記事

コメント

もう待てないのでコメントします!
この椅子可愛いーっ!
でも、かなりの太さがないと座り心地悪くなっちゃいますよね。
いいなぁ、、、あたい太いの大好き!
あ、今ね、ゴミ集積所に行ったら隣の野菜直売所に径が50cm位、長さ160cm位の(根っこの方なので三角してますが)杉の丸太があったのですが、譲ってもらえないか聞いてみます。
幾らくらいが妥当なお値段なんでしょうか?

投稿: 音やん | 2006/12/04 00:08

 遠くは宮城から続けてスミマセン。

いやぁ~、もう熱っつくなってきちゃいました。チェーンソーが手元に無いと手が震えてきます。(・・・その痺れは職業病)
カービングは実に面白い!処女作は“奇妙な塊”になってしまい、“面白い。(爆)”でした。

投稿: とっちおんちゃん | 2006/12/04 17:05

音やんさん、早速のコメントありがとう!
背もたれのデザインをどうするか考えていた時、うちの会長が「背もたれはハートがいい!」と考えてくれました。
これが今回の講習でも人気が高くて。

丸太の大きさ(太さとはあえて言わずに)は35センチくらいかな?

野菜直売所の丸太は直接価格を尋ねたらよいのでは?
多分めちゃくちゃ安いですよ!

投稿: でき杉 | 2006/12/04 21:31

とっちおんちゃんさん、さっそく作品見せて頂きました。
やっぱりフクロウ、クマが定番なのかな〜。

お一人で作業されているようなので、怪我にだけは気をつけて下さいね!

投稿: でき杉 | 2006/12/04 21:35

やべぇっす!
雪積もる前に直売所の丸太ととっちおんちゃんのとこの丸太を救出しに行かねば!!!
風邪治療なんて後だ!後回しだ!

投稿: 音やん | 2006/12/05 00:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉野チェンソーアートスクール開校!!:

« チェーンソーの目立て | トップページ | 別に難しく考えずに »