« スギダラ関西忘年会 | トップページ | 目の彫り方の一例 »

2006/12/11

緑の雇用の取材

今日は 「緑の雇用」の関係で全森連さんから取材を受けました。
僕は緑の雇用の一期生でして(ややこしいけど山仕事はもっと前からしてました)、現在チェンソーアートでもがんばっているということで取り上げて頂きました。

取材に来てくれたのは、葛城奈海さん。
葛城奈海-自然と共生する社会を目指して
葛城奈海の『木もれ日部屋』

奈海さんは才色兼備で、天は二物を与えることもあるのだと知りました、はい。


では、その取材の模様を。
まずは、簡単なチェンソーアートのデモンストレーションから。
Pc110009 → Pc110010 → Cimg3915(No.174)
やはり定番のフクロウを彫りました。
時間は20分くらいかな。


チェンソーアートを見て頂いた後、簡単なインタビューを受けました。
Cimg3908
ここでチェンソーアートとは僕の言うところの「魅せる林業」なのだということを力説。
山いきの僕にとって、チェンソーアートは目的ではなく手段、林業をアピールするツールです!
なんてことを話ました。


実は、今日の取材のために昨日作品を急遽いくつかこしらえていまして。
Cimg3918(No.175 176 177<リングは以前作ったもの>)

この中から吉野杉で作ったリスを奈海さんにプレゼント!
(ちなみにウサギはコウヤマキ。フクロウ、リングは県内産のスギ)
Cimg3926 喜んで頂けて満足です!!


この緑の雇用の取材では、吉野チェンソーアート倶楽部の今西さんも取材を受けていまして、お手伝いに来てくれました。
Pc110021(このフクロウは奈良県林業機械化センターに寄贈しました)
今西さん、ありがとうございました!

今西さん以外にも、知り合いの方々がいっぱい取材を受けるようで、今回の取材がどのようにまとまるのか非常に楽しみです!!
なんだか小冊子になるみたいなので。


もしかしたら、緑の雇用のガイダンスにも出来杉計画が登場しちゃうかもしれないので、実現したら張り切ってひと味違った山の楽しさを伝えたいですね!!


今回は、皆様ありがとうございました!!!


banner_01_thumbここ最近ずっとトップ10内を維持しています。ほんとありがとうございます! それでは今日もポチッとよろ杉。

|

« スギダラ関西忘年会 | トップページ | 目の彫り方の一例 »

林業(四方山話)」カテゴリの記事

コメント

にゃー!
才色兼備説はうちの事務所でも
流布しておりました。
しかし、自分たちの出張の予定
合わせのときに直接関係ないのですが
「女優が到着」
「女優が出発」
という説明にはまりました。

投稿: 祝い杉 | 2006/12/11 22:29

>祝い杉くん

猫ひろし?
で、奈海さんはお世辞抜きでいい人だったよ。
話は上手だし、質問も的確。
おかげで取材はスムースに進み、楽しく終えることができましたとさ。

投稿: でき杉 | 2006/12/11 22:58

そっかー!
チェーンソーアートしてると、美女にも会えるんですね!
がんばろう!
動機不順?

投稿: 音やん | 2006/12/12 20:26

そーなんですよ、音やんさん。
城所さんは大塚愛さんに作品プレゼントしてましたしね!
僕らも目指せ!芸能界!!

投稿: でき杉 | 2006/12/12 21:09

よし!じゃあ大会のテーマが「宇宙」とかになったら、
「コリン星のゆうこりんと懲りん性の音やん」というタイトルで彫ろう!
ゆうこりんに逢えるかも・・・

投稿: 音やん | 2006/12/12 22:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緑の雇用の取材:

« スギダラ関西忘年会 | トップページ | 目の彫り方の一例 »