« チェンソーアート参考図書(2) | トップページ | 取材を受けました! »

2006/08/11

教えて!カーバー!!

ブログを見て下さっているカーバーの皆さんに尋ねたいことがあります。

今年の梅雨から初夏にかけて、倉庫に保管していたチェンソーアート作品に白い胞子状のカビが生えてしまいました。
こんなことは4年近くカービングをしていて初めてです。

このカビの原因は、チェンの植物性オイルだと思うんです。
なぜなら同じ条件で保管していた鉱物油のオイルで制作した作品にはカビは生えませんでした。
使用した丸太も同じ時期に同じ場所から切り出したものなので、ほとんど差はありません。(結構乾燥していました)

植物性オイルにウィルスが寄って来て繁殖したとしか思えないのですが、カーバーの皆さんはどう思われますか?
こんな経験はありますか?
その場合、どのように対処されましたか?
全日本チェンソーアート研究会にカビに関する話題があったのですが、すでに流れてしまったようですね)

僕は彫り直すことで対処し様子を見ていますが、いまは大丈夫です。


僕の作品を購入された方でカビが生えてしまったということはありませんか?
いままでにカビに関する連絡をいただいたことは無いのですが、今回このようなことが起こり、これまでもあったのではないかと心配になりました。
もし、作品に問題が起きましたら、すぐに連絡して下さい。
迅速に対処させて頂きます。

ちなみに、僕は作品すべてにワレドメールA Kという干割れ防止、カビ防止用の液体を塗布しております。
ただしこれで100%大丈夫という訳ではありません。
雨、エアコンの風、直射日光等はやはり避けて下さい。
今回カビが生えてしまったのは、作りかけの塗布していないものでした。


チェンソーアートでは業界をあげて植物性オイルの使用を推奨しているわけで、このカビの問題は僕個人のことではなく、チェンソーアートに関わる全ての人にとっても大きな問題ではないかと思い、記事として書きました。
忌憚なきご意見お待ちしております。

最後に、これもきちんと書いておいた方がよいでしょう。
使用している植物性のオイルはヤナセのものです。
ヤナセのオイルが悪いというわけではなく、菌が繁殖するということは早く分解されるということでむしろ良いのでしょう。
コレがまた頭の痛いところです。

彫り終わった後、作品を食器用洗剤で洗ったりもしたのですが(だって油汚れだから)、油汚れは取れませんでした。
次は洗濯洗剤で洗おうか。
ちなみに、鉱物油は食器用洗剤で洗うときれいになりますよ。
作品がチェンオイルでべたべたになることがあるでしょう。
ぜひお試しあれ。


banner_04_thumb10位!! ありがとう!! でもまだがんばる。

|

« チェンソーアート参考図書(2) | トップページ | 取材を受けました! »

チェーンソーアート(四方山話)」カテゴリの記事

コメント

教えてと言われてほいっと何かを教えられるほど偉くもなんともありゃ~せんのですが・・・
 木工旋盤で使うために乾燥保存している山桜の短コロも今年の梅雨ではカビが生えましたね。 雨に当てているわけでなく、ちゃんと木口をボンド封じしておいたものですが風が通る通路に整理して積んでおいたのに上(屋根)から下(地際)まで全部白いカビにやられました。
 6月ごろに浴室用のカビキラーをこの山のように積み上げた山桜にシュッシュと撒布したことがあるのですが、1回だけの撒布では8月の現時点でみると、なんか余り効果はなかったですね。 
 上信林業さんの製品は私もまだ持っています。内容については確か塚っちさんの掲示板に書いたと思います。

投稿: 成瀬 | 2006/08/12 08:32

>成瀬さん
白カビにカビキラーあまり効果なしですか。
黒カビにはカビキラーが効くと確か「研究会」のbbsに書かれていた記憶があります。

倉庫は高温多湿とはいえ、植物オイルが原因ではないか、と思いちょっと困惑しています。。。

投稿: でき杉 | 2006/08/12 09:39

二十日の練習会参加します。宜しく~

投稿: 坂本です | 2006/08/13 18:23

>坂本さん
倶楽部に連絡はして頂きましたか?
僕は事務にタッチしていませんので、もし連絡がまだであれば、坂本さんの方から倶楽部に参加の旨連絡して下さい。
よろしくです。

投稿: でき杉 | 2006/08/13 19:36

今日のTV番組で銀イオン水を使って殺菌・除菌して蛍を川に呼び戻したとするサクセスストーリーを見ました。 あまりナノ銀イオンというモノを知らないのですが、今後の勉強のために私も防黴手法の1つとして勉強してみようかと思います。
 お互い情報交換してゆければと思います。

投稿: 成瀬 | 2006/08/13 20:54

メール送ったけど、エラーが出たので、TEL入れました。

投稿: 坂本です | 2006/08/14 12:51

>成瀬さん
銀イオンですか。
近所の温泉がこれで殺菌していたような。

カビ対策については情報をまとめて再度upしたいと思っています。

投稿: でき杉 | 2006/08/14 20:19

>坂本さん
お手数おかけしてしまったようですね。
倶楽部で丸太やレンタルを準備するので、基本的には申し込んでいただくようにしています。
飛び込みもオーケーですけどね。

練習会、お待ちしています。

投稿: でき杉 | 2006/08/14 20:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 教えて!カーバー!!:

« チェンソーアート参考図書(2) | トップページ | 取材を受けました! »