「ガイアの夜明け」観た?
K-1MAX観てたら、更新遅くなりました。
魔裟斗びいきがちょっと気になりました。以上、K-1終わり。
さて、昨日の「日経スペシャル ガイアの夜明け」観ましたか?
観れない地域の方もおられると思うのですが、まあ僕の感想を。
速水さんの所に集まって来た林業塾の塾生たち。
なんかみんな頭良さそうなんですよね。
速水さんの言葉をしっかりとメモを取って、学ぶ姿勢が凄くあって。
対して、山側にいる人たち(持ち主もそこで働く人も)は、やっぱり身体が資本で頭も使うけど、あくまでも身体を動かしてなんぼで。
なんか、この辺の乖離が気になりました。
すごく意欲を持って山に入る、林業に就くけど、失望しちゃう人がいるんじゃないかな?
僕は大学でてそのままIターン就職だからよく分かんないんですが。
書いてる事が分からない?
僕もうまく整理出来てないから、すみません。
で、あと、
ハイブリット木材、ま、集成材なんだけど、杉を米松でサンドウィッチ!
これを考案した会社の社長さんが、「日本の杉の林業を助けないといけない」っていうわけですよ。
この発言はなんか引っかかるものがあるけど、やっぱり木は使ってなんぼなので、こういうことはどんどんやって欲しいですね。
僕も少しでも山や林業に貢献出来るように、この出来杉計画やってるつもりです。
ヘンテコリンだけどね。
そうそう、番組自体はなかなか良かったと思います。
んーと、「町の人が山を見るとこうなるのか」って感じでした。
| 固定リンク
「林業(四方山話)」カテゴリの記事
- 林業ギアの展示と試着会を行います@三重県(2020.11.27)
- 『フォレストジャーナル』と奈良県フォレスターアカデミーに寄稿した(2020.10.07)
- 講師業(2020.09.20)
- 三重県で講演会してきた(2020.08.27)
- 草刈り刃を使ってみたい人!(2020.06.16)
コメント
「ガイアの夜明け」見られたんですか?奈良は、放送がまだ先と思っていたけど。
見ていないので感想は書けませんが、私が速水林業にうかがった時は、作業員はみんな賢そうだった。環境意識も高いし。
森林組合の遠藤寛子さんとも会いましたが、話すと素朴なお嬢さんでした(^o^)。
意識の乖離については、拙著、『田舎で暮らす!』をお読みください(^o^)と、ずうずうしく宣伝する。
出来杉さんも、登場していますからね!
投稿: 安楽椅子探検家 | 2006/04/06 00:48
>安楽椅子探検家さん
速水さんはさすがですよね。
だからこそマスコミによく取り上げられるのでしょうね。
『田舎で暮らす!』楽しみです!!
投稿: でき杉 | 2006/04/07 19:55