取材を受けました
昨日の事ですが、おでかけから帰って来たら一本の電話が。
なんと、早くも「切り株アート」の取材電話でした。
なんでも、僕がおでかけ中に「切り株アート」の事を知ったらしく、話を聞きたいとの事。
記者の方はとにかくチェンソーしか使っていない事に驚いていて「本当にチェンソーだけですか?」と何度も念を押してましたね。
この「切り株アート」。
まだ最終的な完成はしていないのだけれど、せっかくの取材なので受けてしまいました。
取材では聞かれなかったので言わなかったんですが、この「切り株アート」への僕の思いは、
やっぱりまずこれを見て「すごい。かわいい。おもしろい!」といった反応が欲しいんですよね。
頭が考える前に心が動いて欲しい。
それで、近づいていって触ったりなで回したり、分かる人はこの木が杉だということも分かるでしょう。
普段は見向きもしない杉や檜の人工林でもこういった「遊び」が出来ると知る。
これぞ「見る林業。魅せる林業」。
まだまだ林業もできることがいっぱいあるよね。
あ、そうそう取材は読売新聞の記者さんでした。
多分奈良版に載ると思うんですが、いつ載るのかな?
聞いてないなあ。(載らなかったりして)
| 固定リンク
「チェーンソーアート(切り株、スタンプカービング)」カテゴリの記事
- メタセコイアのその後(2012.08.18)
- 槙花前の一仕事(2010.07.21)
- フォレストアドベンチャーのスタンプカービング(2008.11.05)
- 3年目の草刈り(2008.05.27)
- 松食い虫にやられて(2007.12.16)
「出来杉計画、メディア征服中!」カテゴリの記事
- 「NHKえぇトコ」黒滝村特集(2021.05.10)
- 笑い飯の哲夫さんと(2021.04.10)
- でき杉、テレビ出るってよ(2020.07.27)
- みえ森林・林業アカデミー講師の様子(2019.06.19)
- モンベル「アウトワード」に(2018.11.26)
コメント
ん~、奈良版は難しいなぁ。
しかも”読売”ときたもんね。入手できないな・・・・
いやね、うちの姪っ子が「杉良」くんを見てですね、しきりに
「んげ!んげ!!」って言うんですよ。
で、「何?何って言ってるの?」て義姉に聞くと、どうも一歳児語で
「欲しい」とか「ちょうだい」という表現らしいです・・・
いや~まいっちゃって。。。。
なんとかウサギのぬいぐるみでごまかしておきました。。
一歳児の心も動かすくらいですから、大丈夫でしょう。(笑
投稿: ひが@Craftech | 2006/02/21 22:21
>ひがさん
「んげ!んげ!!」ですか。なんか言いそうです。
赤ちゃんのこころをも揺り動かす「杉良」パワー!!
関西では読売はやっぱり人気無いのかな?
投稿: でき杉 | 2006/02/22 18:53