第6回林業Iターンミーティング
岐阜県のNPO法人Woodsman Workshopが主催するこの「林業Iターンミーティング」。
一言で言えば、林業を志す者、実際に就労している者が全国から集まり「ミッチリ勉強&バッチリ実習」するというもの。かならずしもIターン者に限るというわけではなく。
今回の内容は、刃物の話、その研ぎ方使い方。安全で効率の良い間伐。そして林業での起業について。
これらが7/8〜10の二泊三日で開かれた。
僕は今回が初参加。
参加目的は、やはり自分自身の「技術の」レベルアップ。
だったんだけど、Iターンミーティングから帰って来た今思うこと。
技術を教えてもらったことは何より大きい、でも講師陣含めて参加者全てのとにかく熱い、熱い、想い。これにヤラレタ。
僕は常々思って来たし、このブログにも書いた。
オレたち「山いき」は凄いんだ、と。
これは間違っていなかったことがはっきりと確信できた。
25時、26時まで飲み、語り続け、次の日も平気な顔でガンガンに動き回る「山いき」。
愛すべき仲間たちと出会えたことに感謝します。
最高でした!
| 固定リンク
「林業(四方山話)」カテゴリの記事
- 竹中大工道具館へ行ってみた(2024.11.19)
- 福島の森と木の親子体験オンライン教室2024(2024.10.17)
- 君は植林ぱちんこを知っているか(2024.08.03)
- ミーティングに使える 林業労働安全確保マニュアル 配布中!(2024.03.18)
- 奈良県吉野地域に伝わる杉皮採り(2023.08.23)
コメント